ASAHIの介護部門では重度訪問介護に特化したサービスをご提供しています。重度の方には心地よい環境づくりの継続性が最も大切だと感じています。そのため、私たちは利用者さんの心とライフスタイルを守り、思いやりを持ってご対応・・・。と、そんなサービス展開が濃くなる訪問介護ステーションASAHIですが、実際そこで働く訪問介護のメンバーに話を聞きました。特に、メンズで訪問介護ってどうなんだろう、求人は探しているけど実際働くとどうなんだろう・・・と思っている男性の求職者の方にも参考になると嬉しいですね。VOICE!#002 介護スタッフ今回は弊事業所、訪問介護ステーションASAHIで働く介護士の田中さんに聞きましたQ.どうして訪問介護を選びましたか?前職に就いている時から介護という仕事には興味を持っていました。祖父母が施設に入所しているんですが、本人達は本当は自宅で過ごしたかったんです。ただその時、在宅介護サービスを受けたり、家族が介護をすることもどうしても難しい条件でした。そんなことがあったので、祖父母のような方が自宅で過ごすことが叶うといいな・・・そんな方へ届く在宅介護のサービスっていいな、と興味がすごく湧いたんですよね。Q.訪問する時に心がけていることは?笑顔や元気のある顔でご挨拶することを心がけております。何をおいてもやっぱりまずは挨拶です!それと、昨日と違うところ、いつもとなにか違うところはないか。些細なことでも気付けるように努めています。社内の看護師にも細かく報告や相談をして、自分の介護の質を上げることは利用者様にもご家族にも絶対に必要なことなので。Q.訪問介護で不安な時ってありますか?もちろんありますね!まず初めて訪問させていただく時です。お互い初対面ですし、信頼関係を築くためにも安心してもらわないと、って。利用者様の体調の変化やご気分のこと・・・それに対しての自分の対応は正しく取れているのか・・・という葛藤はありますね。でもこれは、先輩や上司に相談して解決したり、看護師に相談して、的確なアドバイスや指示をもらえるのは弊社の強み、安心できる・してもらえるところです。訪問看護ステーションASAHIについてQ.訪問介護をしていて印象的だったできごとは?利用者様の「生きる」というご意志や、ライフスタイルを「楽しむ」「謳歌したい」というお気持ちに触れた時です。皆様の前向きなご様子から、障害や病気があっても、それは些細なことで所謂健康な方との違いって、なんなのかなって。介護士としての日常の中でそんな気づきがあります。Q.訪問介護を選んで、ぶっちゃけ今のあなたはどうですか?選んでよかったと思ってますよ!利用者様からは、その方の体験・経験・・・ひとの一生、人生についてたくさん教えていただいています。ありがとうって言葉を下さることは、何度でも嬉しいですよ!最後に・・・一貫して印象的だったのは、介護士の田中さんは「コミュニケーション」と「学び」を一番大切にしていることでした。利用者さまの生活空間でお仕事をさせていただく、そしてそれ以上に寄り添うという仕事の中で、まずはコミュニケーションの反復が大切。もちろん手技・知識は利用者さまを守るために絶対に持っておくべきものですが、それらをどのように発揮するのか・・・ですね!訪問介護ステーションASAHIでは、介護士さんも随時募集しています。特に、重度の利用者さまの生活の見守りを主体にした重度訪問介護において、利用者さまとご家族により伴走するサービスに興味のある方は、キャリアが少なくてもOKです!(正社員登用あり)お気軽にお問い合わせください。ASAHIについて人を想う、守るを理念にし、あなたらしく居られるよう最高のサービスをお届けしています。訪問看護・介護ステーションASAHI訪問看護ステーションASAHI萩原訪問看護・訪問介護・訪問リハビリ・重度訪問介護〒496-0005 愛知県あま市七宝町桂北海道2062-1tel:052-526-2977事業所ホームページ:https://asahi77.co.jpインスタグラム:https://www.instagram.com/77_asahi採用サイト:https://asahi77.co.jp/recruit